学校日記

5月23日(金) 学習の様子(5年)

公開日
2025/05/27
更新日
2025/05/23

行事・学習活動

  • 理科
  • 理科
  • 理科

理科

理科

理科

外国語

外国語

外国語

国語

国語

国語

5年1組は理科の学習。メダカの卵を顕微鏡を使って観察していました。それぞれの卵ごとに若干の形や大きさの差があることが分かりました。顕微鏡で観察したものをスケッチして記録として残し、次の学習に繋がるようにしていました。

5年2組は外国語の学習。自分の好きなことやものを紹介する文章を作ります。Picture Dictionaryという絵付きの辞書を使って単語を調べ、「I Like~」の形で文章を書いていました。中には「I don't like」の表現を使って、好きではないものを書いている子もいました。

5年3組は国語の学習。説明文の構成を確認し、読み取りを行っていました。筆者の主張や考えは序論(はじめ)と結論(おわり)に書かれていることが分かりました。また、何度も出てくる言葉に注目して読み進めることで、内容の要旨を考えていました。