6年生 朝日遺跡・貝殻山貝塚資料館見学
- 公開日
- 2017/05/17
- 更新日
- 2017/05/17
行事・学習活動
5月15日(月)、6年生は社会科見学に朝日遺跡・貝殻山貝塚資料館へ行ってきました。
今から約2000年前、米作りがはじまり、米をめぐって各地で争いが起こったとされる弥生時代。私たちが暮らす清須はその当時、現在の清須市から名古屋市西区にまたがる巨大な集落を形成していました。その時代の暮らしを物語る貴重な資料がたくさん展示してあります。
子どもたちは、土器や金属器、石器などの展示をじっくり観察して、何に使われたものなのかを考えているようでした。また、米作りに使われた農具を復元したものもあり、「クワやスキは現代に使われている物とそう形が変わらない」ことに気付いた子もいました。
見学の最後には、火おこし体験に挑戦しました。なかなか火はつかず「腕が疲れるー!」と叫びながら、仲間と協力してがんばりました。現代の便利さを肌で感じたのではないかと思います。