6年生 「文化芸術教室」
- 公開日
- 2016/11/27
- 更新日
- 2016/11/27
行事・学習活動
11月24日(木)6年生では、「文化芸術教室」が開催されました。日本の伝統芸能である能楽にふれる今回の体験。国立能楽堂から、「囃子方」の4名の先生にお越しいただきました。
尾張西枇杷島まつりでも馴染みがある「囃子」。能楽のなかでは、笛方、小鼓方、大鼓方、太鼓方の4つの役割があります。今回はその4つの楽器の演奏と、能の主役であるシテ方が着用する面を被るという体験をさせていただきました。
一生懸命取り組みますが、先生方のようなきれいな音色はなかなか出ません。一流の技のすごさに感激しました。最後には、4人の先生方による生演奏を聴かせていただきました。迫力のある演奏とかけ声に圧倒されました。大変貴重な体験となりました。